HOME BACK 第10回
第11回 第12回 第13回 第15回
第14回虹のコンサート
2007年5月13日、磐田市竜洋なぎの木会館いさだホールにて第14回虹のコンサートが開催されました。

今年もさらにメンバーが増えパワーアップしたなぎの木金管バンドの演奏に続き、第2部、第3部がミューズのステージです。
♪第2部クラシックステージ演奏曲目♪
亡き王女のためのパヴァーヌ
歌劇「運命の力」序曲
亡き王女のためのパヴァーヌ。古株団員(?)は数回目の演奏だったというこの曲。楽譜では易しくみえるものの曲を仕上げるには最も苦労した曲の一つです。
各楽器の優しい音色とともに、苦悩さえも感じていただけたかもしれません。
歌劇「運命の力」序曲。こちらはひとりの団員が数年来演奏会の度に提案しては「知名度がイマイチ」「木管楽器が大変すぎる」と、
ことごとく却下されつづけてきたといういわくある一曲。今回ようやく実現となり、本人も大満足だったに違いありません。本番の演奏は堂々とした仕上がり。
お客さんに記入していただいたアンケートでも「よかった曲」として大勢の方に評価をいただけました。
♪第3部ポップスステージ演奏曲目♪
ミッションインポッシブルのテーマ
交響曲第1番「指輪物語」より第5楽章「HOBBITS」
オリーブの首飾り
パイレーツオブカリビアン
ディズニーファンティリュージョン!
(アンコール)カントリーロード
第3部は、聞きなじみのある曲を中心に演奏しました。昨年亡くなったポール・モーリアの演奏で有名なオリーブの首飾り。
曲の始めが聞きなれないアレンジでお客さんも怪訝そうな顔をされていましたが、前奏が終わりあのフレーズ、そう手品のあの曲
とわかると楽しんで聞いていただけたようです。
昨年のアンケートでお客さんの何名かに「やってほしい曲」として挙げていただいたパイレーツオブカリビアン。
今回アンケートを生かし演奏させてもらうことができました。パーカッションが特に大活躍で目が離せなかったことでしょう。
曲の間には毎年恒例となったお楽しみ抽選会を実施しました。虹の色にちなんだ4色のかわいいビーズクッション、そして後半の
曲名にちなんだ景品が用意されました。始まってみれば当選番号が「1」や「77」というめずらしいもの!会場内がどよめきました。
景品はどれもよろこんでいただけたようでした。

今回初めて演奏会の構成長を務めたI氏からは「何もなくてもなんとなく落ちつかない毎日でした。」
というコメントが。演奏会のためにいつも気を配っていた様子が伝わってきます。
その頑張りが報われたようで,500人を越すお客さまにご来場いただけたようです。
今回もたくさんの方々にご協力いただいて無事演奏会を終えることができました。
今後もよりよい演奏をお送りできるよう団員一同練習に励んでいます。どうぞ次回ワンコインコンサート以降もお楽しみに!!
HOME BACK 第10回
第11回 第12回 第13回 第15回